基本政策✽安心できる高齢化・少子化時代の福祉の充実✽(2)

✽安心できる高齢化・少子化時代の福祉の充実✽(1) より続く
少子化時代2
(写真は実績)
◇高齢者世帯への見守り等の充実
地域包括支援センターや自治会町内会をはじめ多様な主体の参加により、地域における見守りを充実させ、また、成年後見人制度、信託制度、リバースモゲージ等の普及を図り、高齢者世帯、特に1人住まいの高齢者の安心安全を確保します。

◇認知症対策の充実
1万人を突破した認知症サポーターの更なる養成と、医師会等との連携により構築した認知症の早期発見、早期治療のための認知症地域ネットワークにより、認知症(患者とその家族)にやさしい佐倉づくりを推進します。

◇介護施設の充実、整備
市内には広域型9か所(定員 780 人)、地域密着型2か所(定員 49人)の特別養護老人ホームが整備されていますが、依然として多い入居希望者の声に応える為、今後は、市民が優先して入所できる地域密着型特別養護老人ホームの整備を促進します。また、小規模多機能型居宅介護などその他の高齢者施設の設置も促進します。

◇在宅医療、介護の充実
介護保険の制度改正を踏まえ、地域支援事業の充実を図ります。また、医療と介護の連携、介護サービスの充実強化を進め、関係機関へ通院、通所できない高齢者等のための在宅医療、介護が連携した地域包括ケアシステムの構築を進めます。

◇シニア世代の力を地域に生かす生きがい対策
シニア世代の人たちは、サービスの対象というだけではありません。経験豊かな貴重な人財です。地域課題の解決のため、力を発揮していただくことが期待されます。高齢者クラブ及びシルバー人材センターの支援などに加え、NPOやボランティアとして活躍していただけるよう各種取り組みを、生きがい作りと人財育成を意識して進めます。

◇障害者総合支援法に基づく障害福祉の推進
障害者総合支援法の趣旨に沿って、様々な方策により障害福祉の推進を図っています。要望の多いグループホームの整備を促進し、障害を持つ方々が安心して暮らせる環境を目指します。
精神障害者が、地域で安心して暮らせるように、グループホームなどの施設整備を進めます。尚、運営費補助と家賃補助について、事業者と利用者の負担軽減に努めます。

◇「健康のまち佐倉」の推進
市独自に国民健康保険の特定検診でのクレアチニン検査、人間ドック助成、予防接種の公費助成などを導入し、日常のスポーツ活動を促進して、市民の健康づくりを推進してきました。人間ドック助成の拡大(脳ドック)、健康プランの個別化や健康講座の実施など、予防医学の考えを元に、専門家の協力を得て、健康のまち佐倉を更に推進します。